• 若狭留名

    8/4滞在日記 感想

    「3割の収穫でいいんだよ。」取材1日目に聞いた言葉だ。取材をする際に構えすぎなくなくてもよいという意味だ。しかしやはり突然、見知らぬ人々に話しかけるのは緊張する。そんなとき、勇気をくれるのは、友達のめげずにふんばっている姿だ。自分の無力さが情けなくなる。そう思ったときは、また友達が勇気をくれるだろう。

  • 若狭留名

    8/3滞在日記 感想

    ニューヨーク。この街はあざやかだ。行き交う人々の話す言語が多様だ。そんな場所にいると、「私は何者なのか」と考えさせられる。なぜなら自分のアイデンティティーが多様性によって埋もれてしまうからだ。この世界では自分自身の軸を持っていないと生き残れないと感じた。さて、こんなにも広い世界でどう生きていこう。

  • 若狭留名

    8/2滞在日記 感想

    オズの魔法使い。わたしが小学4年生のときに学年全員で演じた劇の名前だ。国立アメリカ歴史博物館で、1939年公開の映画撮影の時に使われた赤い靴を見た。この靴は盗まれたことがあるそうだ。2008年から10年もの間見つかっていなかったものの、2018年に発見された。そんな大切なものを目の当たりにできた。

  • 若狭留名

    8/1滞在日記 感想

    スミソニアン。映画ナイトミュージアムで主人公が何度も発言していた名称だ。今日は国立航空宇宙博物館、国立自然史博物館を訪れた。どの展示も興味深く、約1時間の滞在時間は全てを見学するには足らない。午後はアーリントンでの交流会。同世代のアメリカ人の友達にインタビューできた。明日はどんな日になるだろう。

  • 若狭留名

    7/31滞在日記 感想

    連邦議事堂。英語でCapitolと呼ぶのだそう。ワシントンD.C.は首都でCapitalなので、瓜二つの発音を区別するのは難しい。リンカーン記念堂。映画ナイトミュージアムに登場していた、エイブラハム・リンカーンの巨大な像が設置されている。その迫力に思わず見入ってしまった。明日はどんな取材にしようか。

  • 若狭留名

    7/30滞在日記 感想

    初めての渡米。胸を躍らせながら羽田空港を出発しました。予想していたよりも、アメリカ人CAの方が多く飛行機に乗っているときから英語を話す機会がありとても嬉しかったです。ダレス空港到着後、大変楽しみにしていた入国審査がありました。正直、もっと英語で質問され、緊張した空気を味わいたかったです。

  • 若狭留名

    事前学習会 感想

    今日の事前学習会の開催を、とても楽しみにしていました。私は大半の派遣記者の皆さんとちがって、長野出身ではないので打ち解けられるかどきどきしていましたが、お互いを知れる、良い機会でした。取材をする日まで、自分の「関心の幅」を広げられるように事前リサーチをたくさんできるよう努めたいです。