2023年5月29日
2023年の中学生6名、高校生14名の派遣記者を決定しました。記者名は5月23日付信濃毎日新聞朝刊に掲載しました。
2023年4月3日
このたびは当事業にご応募いただき、誠にありがとうございました。今夏に予定の第9回学生記者海外派遣の応募を締め切りました。4月2日(日曜日)までに到着したご応募と作文をもって、当事業の正式エントリーとさせていただきます。
2023年7月31日
朝からの移動で1日が長く感じられました。飛行機の中でとなりの席のサラリーマンの方が、自分の調べたいことについて、ちょっとしたアドバイスをもらえました。実際にアメリカに来たりすると、新しく気づくことがある人が多くて、実際に […]
2023年8月1日
僕は部活と勉強の両立についての取材をしました。小学生ほどのお子さんをもつ家族に焦点をあてて話しかけました。取材をしている中でアメリカの家族は1人っ子が少ないなーと感じました。子どもが多い家庭の人は気さくに話しかけてくれて […]
2023年8月2日
アーリントンでの活動のために、将棋の各駒の読み方や説明をしっかり頭にたたき込んでいたら、相手の生徒さんに、「分かりやすい!」「英語上手だね!」と言ってもらえた。がんばったので、とてもうれしかったです。努力したことをほめて […]
2023年8月3日
日本とアメリカの違いに直接触れた感じがしました。タイムズスクエア、トップオブザロックなど、代表する場所はどこも人が多く、我先にというふうに思いました。日本とアメリカの文化の違いを身をもって体験し、今の日本には何が必要で何 […]
2023年8月4日
9.11で人の感情の複雑さを感じました。メモリアルパークで取材なしの見学となりました。とある映像やコマ送りの事件のしゅんかんなどを見ていると、だんだん言葉を失っていきました。戦争やテロなどは絶対におこってはいけないし、お […]
2023年8月5日
思えば遠くの地に来て1週間滞在できたなーと思いました。事前学習会から1カ月の間がありながら久しぶりの再開も苦ではなかったと思います。はるばるアメリカに来て行ったことは、必ず身になっているはずです。楽しかったこと身になった […]
2023年7月31日
今日、十四時間ほどの長旅を終えて、ワシントンDCに到着した。ワシントンDCと言えば大都会で、見回すかぎりビルしかないものだと思っていたが、そんなことはなく、緑が豊かなように感じた。昔を感じさせるような外観の教会やホテルも […]
2023年8月2日
アメリカに住む同世代の方との交流会があった。私は将棋のやり方を教えることになっていたため、ルールを英語で説明しようとした。ただ、事前に調べていた翻訳があまりにも難しすぎて上手く伝えられなかったと思う。それでも、目を見て質 […]