- ムヒブル・ラフマン
8/4滞在日記 感想
派遣取材の最終日となる今日は、リバティ島・エリス島を巡り、移民博物館を訪れました。最終日ということもあり、自分もふくめ、みんな仕上げに入っている段階でした。その後は、メトロポリタン美術館へ行き、最後に市内のレストランで、みんなで食事会をしました。このメンバーで派遣に行けて本当に良かったです。
- ムヒブル・ラフマン
8/3滞在日記 感想
9.11メモリアルでは、プールと呼ばれる巨大な水が流れる施設の見学から始まり、一連の出来事を当時の映像・音声などを交えた展示をたくさん見ました。どれも心が痛くなるものばかりでしたが、最後に見た伝言パネルの展示で世界から寄せられるメッセージを見て確実に前に進んでいると感じたと同時に、歴史についてもっと自分たちが学ぶ必要があると感じました。
- ムヒブル・ラフマン
8/2滞在日記 感想
今日はホワイトハウスを最初に見学して、そのまま取材にうつりました。旅行客が多く苦戦しましたが、学生記者と知ると笑顔で対応してくださり、記事を書くための材料をそろえることができました。ニューヨークはワシントンとうって変わって、とても賑やかな街でした。人や情報が多いので、明日からの取材が楽しみです。
- ムヒブル・ラフマン
8/1滞在日記 感想
アーリントンで自分たちと同じような年齢の方でさまざまな方と日本文化体験を行いました。日本とのハーフの方や日本語を勉強してペラペラの方などお互いにコミュニケーションの取り方を模索していき、とても有意義な時間を過ごすことができました。自分の考えを改めて確認し、たくさん取材できたのでしっかり記事にしたいです。
- ムヒブル・ラフマン
7/31滞在日記 感想
朝食バイキングから始まった2日目では、連邦議会へ行きました。厳重な検査を抜け、壮大な像をたくさん見ました。その後リンカーン記念堂へと向かい、個人で取材を行いました。つたない英語でも意味をくみとって理解してくれてとても親切に答えてくれました。共通の話で盛り上がれたのは、とても嬉しかったです。
- ムヒブル・ラフマン
7/30滞在日記 感想
今日は移動に継ぐ移動で、見たことない景色をたくさん見ました。特に飛行機でたまたま席が同じになった外国人の方がたくさん話しかけてきてくださり、アメリカで取材をはじめる前に英語で話すという体験ができました。見慣れないもの、聞き慣れないものが多くありましたが、とても刺激的な1日となりました。
- ムヒブル・ラフマン
事前学習会 感想
県内の様々な学校からたくさんの人が来ていて、最初はとても緊張してうまく話すことができなかったですが、ワークショップやグループワークで打ちとけて、色々な人と話すことができました。年齢関係なくフレンドリーな人が多く、楽しく学習会に参加でき、インタビューなどを通じて相手のことも知れて、とても楽しめました。