7/30 同行記者からのメッセージ
すごーく前のことのようですが、日本時間の30日午前5時半集合で、6時の新幹線に乗って、東京へ。さらに成田エクスプレスに乗り継いで、9時に成田空港に到着でした。
長野から成田って遠いのです。おまけに、夏休みなので成田空港は大混雑。全日空便はほぼ満席で、全員が一緒に座れずバラバラ。ちょっと心細い人もいたかも…。
13時間のフライト中、寝た人、寝られない人…。座席の画面で映画をたくさん見た人もいましたね。でも、さすがに長くてたいくつでしたね。
食事はパエリアかカルビ焼きご飯
朝はオムレツとパンでした。
ワシントンのダレス国際空港では、入国審査に手間取った人も多く…。
英語で聞かれて分からなかった人もいたようですが、無事に米国入国。
まずは空港近くの国立航空宇宙博物館の別館へ。こちらはDCの中心部にある本館には入りきれなかった航空機が収められており、とりわけ日本の戦闘機、広島に原爆を落とした米国の「エノラ・ゲイ」、スペースシャトル、コンコルドなどがあって、迫力満点。
中でもエノラ・ゲイについてはガイドさんの説明も熱が入り、予定時間をオーバー。日本との戦争を終わらせるために原爆を落としたのか、莫大な予算をつぎ込んだ原爆開発計画の「効果」を見せたかったのか…。意見が分かれるところですね。実物をみて、あらためていろんなことを考えさせられました。
続いては、戦死した兵士や有名人が多数葬られているアーリントン国立墓地へ。ケネディ大統領のお墓もこちらにあり、アメリカ人が多数訪れる「観光地」でもあります。高校生からは「ここにくる人はお墓参りなのか? 観光なのか?」といういい質問も出ました。うーん、不思議です。
次にバスで向かったのは、南北統一をはかったリンカーン大統領の像があるリンカーン記念館。すごいですよ。巨大な像があり、とおくにワシントン記念塔、国会議事堂を眺めているような感じです。この記念館の前ではキング牧師の有名な演説も行われたのです。
この日の最後はホワイトハウスの見学。9.11のテロ以降、一般の見学はできなくなってしまったので、外観だけ~。よくNHKのニュースで、記者の方がワシントンからリポートする位置から、みんなで記念撮影をしました。
ワシントンの気温は30度ぐらい。しばらく前は40度にもなったそうなので、今週は比較的過ごしやすいようです。でも、水は必需品。ホワイトハウス近くの露店で買った水は700ミリリットルで2ドルでした。
夜はホテルで夕食を食べてから、近くのスーパーへ行ってみました。チョコとかクッキーとか、たくさん買っている人がいましたが、スーツケース入るかな?
疲れた、疲れた、という割には、買い物となると元気が出てきたみなさんでした。
明日も早いのでこのくらいで! みなさん応援してね。